2014年10月30日木曜日

岩手県へ


去る23~26日   このような大会があり行って来ました

大震災の一週間前行ったので、お世話になった人達が元気で頑張ってる

姿に会いたかったのと、その後の復興ぶりをこの眼で見てみたい。

そして 直接話を聞いて、今後の防災に役立てたい!!

との思いで・・・



会場があのNHKドラマ「海女ちゃん」の舞台になった久慈市

なので、前日に青森県八戸市に一泊






3年前にも行った

「みろく横丁」=屋台村






 同じ大きさの屋台が26軒このように向い合せに

ここでおかみ及び大将と会話しながら、一杯飲むわけです

これが最高!!

旅の楽しさですね

良かったですよ^0^




八戸の駅





八戸はイカの水揚げ日本一とかで

木造ベンチもこんなに・・・・イカ一色です






紅葉の具合を撮りました


愛媛よりは2週間くらい早いですかね




八戸の宣伝ばかりになりましたが、本題は次回と言うことで・・・

「遊」

2014年10月24日金曜日

オールドハイカー 山旅の記

写真も載せようと思っていたのに忘れてしまいました・・・。


虹つーでは自然山関係のご意見番ポジションしてもらってました宇和島山岳会の西田先生が本を出版されました!

昨夜ゲットしてまだ読めていないのですが、西田さんが愛し、発信してくださっている南予の自然の恐ろしさと美しさが、独特の優しくて人間味あふれるトーンで書かれています。

読了したら感想投稿しますが、地元書店で発売されていますので、ぜひ皆さんも読まれてください。

オールドハイカー 山旅の記



発刊記念ということで、西田先生の山エピソードを一つ。

鬼ガ城山系でつい道を外れてしまい、完全に迷ってしまった方が、たまたま西田先生の携帯をご存じで、藁をもつかむ思いでかけられたそうなんです。
今はGPSとかもありますけど、まだまだガラケーもでかいタイプの時代。

そしたら、西田先生あわてず騒がず
「そこらへんにあるものをとりあえず言ってみて」
との指示。

迷った人、そこら辺にある木や周囲の状況を中継したところ

「左見てみて、〇〇の木ある?」
などなどいくつかの質問に答えると
「あー、わかった。じゃあ、少し戻って・・・」

と、携帯で道案内をしてくださったそうなんです(笑)

もうあの界隈のお山は、完全に頭に入ってるみたいで、すごすぎますよね。

秋の鬼が城も見どころ満載です。皆さんもぜひ、おでかけください。

南予流域林業活性化センターHP 鬼が城山系案内図


                             えす

2014年10月21日火曜日

市役所ロビー展

こんにちは!!

うわじま虹色ツーリズムの「遊」です



昨20日から24日(金)迄宇和島市役所1階ロビーにて

ロビー展に出展してます


私達 うわじま虹色ツーリズム の活動の一端を紹介していますので

ぜひご覧ください

自分もやってみたい。と思われる方ぜひご一報を:

090,3785,0465(山下)まで


2014年10月19日日曜日


去る10/7~8日 昔のいや今でも仲良く付き合っている

友達12人で阿蘇山の外輪山「大観峯」へ行きました






5日6日は台風の影響で移動手段は全てストップ

7日からは澄み切った青空に恵まれ

ついついこんなハプニングも







同じ場所にこのような遊びの道具も

広い大地と広い青空の下

ぶら下がって滑ったら最高でしょうね!!

「遊」

2014年10月17日金曜日

週末はもちまきあります

ネタ不足とのことで、投下♪
年二回の恒例となりました。秋色津島郷!
今週末開催です。



お天気もよさそうなので、ドライブがてらお立ち寄りください。


もちまきは、午前10時30分と、午後1時30分からですよぉ~。


やすらぎの里でもイベントやってるそうです。
秋晴れのおでかけは、宇和島へ!


2014年10月16日木曜日

初めまして

うわじま虹色ツーリズムで会計を担当しております豊島と申します。内情はただの現金出納係です。1週間ほど前にブログを書けと言われて受けました。なにもわからずで参ってます。なにも書かないわけにもいかず、きょうは投稿しますよろしくお願いいたします。先日のトロッコ旅の記事の時の写真を1枚出します。

2014年10月12日日曜日

街並み保存地区



ここは広島県呉市

島々を橋で繋げている(とびしま海道エリア)の最後の島

豊島

ここに街並み保存地区があった・・御手洗



先の自治会長研修で行った場所です







医院がそのまま残っています







建造物にはこのように癒してくれる俳句と花が

掛かっていました

気持がいいですよね




木造造船所の棟梁ですが

今は新たな造船もなく、模型を造って私達観光客をもてなして

くれていました


この舟は おちょろ舟 と言っていました

興味のある人は現地に行くか、御手洗地区に聞いてください


棟梁曰く・・宇和島の多賀神社に関係あるよ・・と


「遊」





2014年10月11日土曜日

水軍城


先だって 宇和島市連合自治会の視察研修旅行があり

こういう所へも行きました。

広島県因島市です

と言っても、しまなみ海道で繋がっていますからね


中世時代に猛威を振るった「村上水軍」の本拠地です






その本城「因島村上水軍城」

宇和島城よりやや小さいかな?  でも11万4千5百石!

同僚曰く・・この城からは海が見えんが???







村上の旗





下の神社にありました


この村上水軍は中世瀬戸内海を領有した海の大名で

数百年にわたり瀬戸内海の制海を握り、幾多の合戦に参加し

1576年には毛利と手を組み、織田信長の軍勢を打ち破った・・

とパンフレットに書いてあります



水軍・・・・イメージ的にははて??

と思いがちですが、今回の研修でよく解りました。



海の権利をもらった大名だったんですね

                          「遊」

2014年10月4日土曜日

ゼロ型新幹線




ゼロ型新幹線

日本一スローな新幹線

JR宇和島を始発駅とし高知県窪川駅まで走っている予土線

での名物列車です


9/13日私達が乗ったトロッコ列車の時にはこの新幹線には

残念ながら乗れなかったので、昨日たまたまある所で

出くわしたので、写真を撮りここに出しました。



予土線3兄弟の一つです


皆さん乗りに、また見にお出で下さいね!!


「遊」

2014年10月2日木曜日

だるま夕日の見える町



先日こういう処へ行って来ました

「だるま夕日に会えるまち!」

高知県宿毛市沖ノ島です

NHKでもちょっと前、ドラマとして放送されましたよね






だるま夕日と咸陽島

この下の画像が咸陽島ですが、もう少し海が引けば

渡れるそうです。

だるま夕日が見られるのは冬の季節だと書いてありました

気温と海の温度差で現れるそうです







咸陽島ですね

35年ほど前 我が子が3~4才の頃2回ほど行きました

当時は大きなウミガメを水槽に泳がせていたんですが

今はそれは無く、海水浴場としてのシャワー室・脱衣場・トイレに

なっていて、少し残念・・・




だるま夕日は島の右端あたりに見えるそうです












海の荒さが解ります

浸食洞窟です



さて 一度はだるま夕日に会ってみたいですが、冬の寒さに何日も

我慢してカメラを構えていなければ会えませんね。

よう我慢するかーー        「遊」  でした