2014年12月25日木曜日

鏡餅



お正月には無くてはならない物


これ!!


鏡餅




我が家でも今夜つきました

と言っても・・・機械つき


でも見てください。  立派でしょ!




これがないとお正月が来る気がしませんよね!!


日本のお正月ですー 

「遊」     

2014年12月22日月曜日

手作り品の紹介



これは何でしょう??

テレビ台とテレビです

テレビにはちゃんと画像が写っていますよね。


どこか?  とよく見ると皆さんご存知の場所・・・








そうです!足摺岬 「ちょっと待て、考え直せ、もう一度」

違ったかな????

その昔 飛び降りの名所と言われた所です。

今は 命の大切さ をわかっているのでそんなことは無いと

思います。


虹ツー事務局のigaさんの作品です


主にかまぼこ板を使っていて、丸いのは桜だそうです






大きさは縦横20センチくらい

細かな作業の集大成の作品を見せて貰いました。 「遊」

2014年12月10日水曜日

新しいイルミネーション


ようこそ あけはまへ


今年初めてこのようなイルミネーションを付けた


と新聞に載ったので見学に・・






シーサイド・サンパークあけはま


あの潮温泉のところです


なかなかすごいですよね!







こちらは 海側です


温泉に入りがてら、一度行って見ては・・・  「遊」


2014年12月6日土曜日

うわじま子ども観光大使事業




今日12/6日(土)

うわじま子ども観光大使事業の第3回目が、

漁家民宿遊海で行われ、宇和島一の郷土料理「鯛めし」

作りに挑戦しました。


画像にはありませんが、まず生きた鯛を網ですくい〆る所から始め

ウロコ取りをした後、上の画像のように刺身おろしです

説明を聞いた後









実際に自分達で鯛をおろしました

この時の一番の注意点はとにかく怪我をしない・・ということですね








出来上がった、食べる前の鯛めしの様子です。

あつあつご飯にかけて食べます・・・おいしーー!!








さあ 最後の勉強会の様子

引率の先生が質問を出し、それに90%正解すれば

うわじま子ども観光大使として認定され、市長さんから

認定証を受けられる?・・・という流れになっています






さあ 何人が認定証を受けられるかな???


この後閉会式を行い、和気合い合いの下、13:00頃

解散した次第です


雪のちらつく 痛さを感じた鯛すくいとウロコ取りでした。

「遊」

2014年12月4日木曜日

股のぞき







おやおや・・やってるね!


男も女も関係なく













そうです・・かの有名な股のぞき 「天の橋立」


お天気にも恵まれたこともあってか、股のぞきした


全員・・「股の下からの方が良かったー







中学の同級会で城崎温泉へ行き、カニを満喫


帰りに寄って見た・股のぞき・でした


「遊」

2014年11月28日金曜日

小池地区地域づくり協議会




小池地区地域づくり協議会


10月28日(火)

このような協議会で 「高齢者いきいき日帰りツアー」 を企画し

行って来ました

小学校が無くなり、校区住民の交流が少なくなってしまった今

高齢者がいつまでも元気でお互いの交流を持つのにはどうするか・

を相談した結果、冒頭のようなツアーにたどり着いたわけです。




私(遊海)の代表者が今年の小池地域連合自治会長になっていますので

一緒に行きました





大型バス満員の様子です



旧奥道後ホテル・・・壱湯の守

温泉・昼食・芝居・・・3点セットを選び、ここになった次第





到着後まずは菊花展 観覧

見事な菊の展示です



新しくリフォームされた露天風呂も写したかったのですが

それはままならず、帰り際にロビーにいたマドンナちゃんと

記念撮影

このおっちゃん・・・いつまでたっても気は若い***

いいことだあーー

いつまでもこの若さを忘れないでね!!

そしてお元気でーーー


「遊」

2014年11月24日月曜日

えひめの食育応援団





去る11/22日 うわじまきさいや広場でこのようなイベントが・・


「宇和島産が最高!えひめの食育応援団」









行って見ると 地元産の餅米を使っての

石臼餅作り

出来たての餅を家族中に配っているところでした














こちらは専門の料理屋さんによるつきたての餅

を細かくちぎる様子です


それからみんなに配って食べてもらってました




会場には宇和島を代表する産物

みかん、愛育フィッシュ(鯛、ブリなど)、三間米、無農薬野菜などなど

食育に関する

たくさんの屋台も出て賑わっていました。


宇和島のおいしくて、安心なもの食べてね^0^

「遊」でした





2014年11月21日金曜日

宇和島こども観光大使


去る15日「宇和島こども観光大使事業委員会」

にて吉田の土山農園へミカン狩りへ行って来ました


私共 うわじま虹色ツーリズムとして受け入れたわけです

まずミカンの摘み方の説明





「こんなのもあるんよ」

飾りとか生け花あるいは匂いだけに使う

仏手柑・・・・珍しいですね



参加者 ほぼ全員の姿でしょうか





袋一杯ミカンを取ったところで こんな

ミカンの皮はぎ体験もやりました


「わあ、上手!!」

思わずみんなが歓声でした


9:30~11:30まで一杯のオゾンを吸い込み

おいしくて楽しいミカン園での

「宇和島こども観光大使事業」でした    「遊」

2014年11月14日金曜日

宇和島パール婚式30年目のラブレター




30年目のラブレター

結婚30年目といえば・・パール婚・・ですよね

その記念すべきパール婚のカップルを全国の人達に呼びかけ

選ばれた3組を宇和島にご招待してのこのイベント



宇和島は全国一の真珠生産地です

これを知って頂くのと、宇和島の町や人を知って頂きたい!

市が中心となって3~4年前から始まったイベントです



11/8日  パールフェスティバル&産業まつりと同時に開催されました








私の行くのがちょっと遅かったので、

どこの県の人達か・は聞きそびれましたが、

この3組です










残念私共は

綾小路公磨のうたい文句も過ぎまして

もう金婚式しか手近にはありません。



何とか元気で迎えたいと思う毎日です    「遊」










2014年11月9日日曜日

みまコスモス&市産業まつり


1週間前にはレンゲで有名なこの祭り




我々のブースです

さつま飯・吉田のみかん・段畑の焼酎「段酌」・ひじき・鯛めしのもと

を販売しました。

石臼でのきな粉引きもする予定だったんですが、雨の為中止






終了間近  何百個でしょうか?風船飛ばしで盛り上がり





さらに 本部会場では西予市から来てくれてた

よさこい踊り・でさらに盛り上がり

フィナーレとなった次第です






今日は宇和島市産業まつりです

アーケードの中なので、雨でしたが人出はまずまず


今回は花工房が色を添えてくれました

写真手前の木工製品です。木の根っこを利用しての置物

ケヤキの花台とか、椅子,とか色々





産業まつりのフィナーレは「うわじまじゃこ天おどり」

でした。

最初に述べたように雨にも関わらず大勢の人に

来て頂いたこと 感謝です。

ありがとうございました^0^    「遊」

2014年11月7日金曜日


去る3日 漁家民宿遊海にお泊り頂いたお客さんです

広島からのリピーターで、俳句を詠む人達


新しいものより寂びのある古いものがいい  との事で





西予市の歴史通りへご案内

あいにく開明学校と米博物館は休館

このような通りを歩いたり覗いたり、いいものがありました。




松屋旅館の宿泊者名簿

すごい人達です





すぐ隣にあったお店

ゆびしょうゆさし・・・何のことかと思ったら

しょうゆさし なんです。  さした後に口からこぼれないアイデアが・・・



知りたい人は西予市へ行ってください







ここにもこんな標柱が

宇和島が先か、こちらが先か?

詳しい人に聞いてみて下さいね


遊でした

2014年11月5日水曜日

岩手③編


津波は岩肌が見える所まで

舟が係留している場所は約30~40センチ陥没

上側の白い部分がその範囲で、コンクリで上乗せしたそうです





全体会のあった久慈市アンバーホール

右の2つの山車は秋祭りに使われたもの

私たちを豪快に迎えてくれました





滋賀県から来た人たちが 記念撮影

私もちゃっかり頂きました





来年度開催の高知県からも8人程が来ておられ

PR


愛媛からも応援に駆け付けたいですね


よろしく!!






海女ちゃんのロケ地・久慈駅

丸いのはウニでしょうか??

これにて「ほんもの体験フォーラムイン岩手」の報告は終わりです



来年の高知で会いましょう!!  「遊」

2014年11月1日土曜日

ほんもの体験フォーラムin岩手




最初の日 八戸から田野畑村へ行って

実際に災害に会って命拾いをされた方からお話しを聞きました







今復興中の海岸です

後の山肌・・あそこまで津波が来たそうです

冒頭の語り部さん曰く

このあたりは震度は4くらい、津波の高さが25メートル

地震の被害はゼロで 全て津波の被害です









この岩約100トンあるそうですが、今回の津波で

20~30メートル沖合から運ばれたそうです






復興中の海岸

防波堤の高さは重機で想像してください








あの復旧した三陸鉄道に乗ってここも見ました

運転手さんがわざわざ止めてくれて







この港で撮影されたそうです

真ん中の長い建物は震災後建てられた 鮭のふ化場と言っていました


そうそう鮭と言えば、三陸鉄道に乗って通過しているとき

小さな川ですが、鮭が登ってきています・・と案内がありました



又次に{遊」