2011年11月29日火曜日

秋!
そうです。 秋と言えば紅葉ですね。
この画像見てください!
全国の皆さんは分からないと思いますが、愛媛宇和島の市民ならどこかというのが分かるでしょう。

  走行中ふと 、あっきれいだな!!と思いシャッターを

県道37号線のある場所です。

そ れ は  無月トンネルを下ったスタンドから見た風景です。

スタンドに車を止めて少し上に歩き、シャッターに適した所から

写したつもりです。

わざに紅葉見物に行かなくても、近くにこのような所がある::

というのを 特に宇和島市民に知って欲しいな! と思いメールした

次第です。


多いに宣伝して欲しいと思います**

  うわじま虹色ツーリズム  「遊」

2011年11月23日水曜日

宇和島の特産品

アコヤ貝:::といえば真珠
そうです  今この時期 越し物と呼ばれる2年養殖したアコヤ貝から真珠を
取り出す作業を忙しく行っています。

このように テーブルの上に山積みしたアコヤ貝を 一つ一つ手作業で割っていき、

肉と貝柱を取り分けます。

その途中でこのように素晴らしい真珠が飛び出すことが多々ありますが、

その真珠を見て ニンマリしたり顔をこわばらせたり 色々です。


貝柱については 知る人ぞ知る

最高においしい食べ物です。

11月~1月しか取立てはありません。

興味のある方は「漁家民宿 遊海」を覗いて下さい*


うわじま虹色ツーリズムのメンバーとして、真珠の取り出し体験、真珠アクセサリー作り体験を行っています。      「遊」





2011年11月18日金曜日

早朝の出来事

朝6:15分くらいだったでしょうか
雲一つない空に横に伸びた飛行機雲 
その上に9日月ぐらいのお月さんが浮かんでいました。
急いでカメラを持ってきて カチャ
夜明け前の一瞬の出来事でした!

田舎ならではの光景ではないでしょうか**





これも 夜明け前の光景

ちょっとだけカメラ押すの早ければ

右の飛行機雲ももっとはっきりしてたのにー  残念!

しかし 中の上の方に9日月のお月さんがちゃんと:::よっしゃ1


で このブログになりました。


全国のみなさん  早起きはいいことありますよ**


最後に うわじま虹色ツーリズムのみなさん 昨日の定例会お疲れ様でした。


前進するべくみんなで頑張っていきましょう!!   「遊」









2011年11月15日火曜日

海上安全講習会

本日は タイトルにあって この画像のトップにある講習会に 松山まで
うわじま虹色ツーリズムの2人(漁家民宿 遊海と海荘四季)が行き、
改めて 海上安全について気を引き締めて帰りました。


会場の松山観光港ターミナルからの写真です。

前方の細長い島が興居島 中央の手前の小さな島が マドンナ島だそうです。

数日前 海荘四季さんがこのターミナルでの結婚式に呼ばれて 紹介された島だと言いました。 ロマンありそうな名前ですよね!

本日の講習会の主催者挨拶





講師の先生です。


私達2人 漁家民宿として海の体験提供がほとんどですから、今日のような

講習会は大変有意義であったし、安全について改めて気を引き締めて帰った次第です**

安全には十二分に気を付けて参る所存です。


皆さん 宇和島のすばらしい海と景観を見、そして漁船に乗ってワクワク体験してみませんか**     「遊」

2011年11月14日月曜日

宇和島産業祭りパート2

おやおや 何か変なものを構えているじゃありませんか

パーン! と鳴ってみると それは長いクラッカーでした。

こんなものを組み入れての オープニングセレモニー

この前に津島の誇る「樹根太鼓」の演奏があったんですが、写真の枚数の関係で省かせて頂きました。

宇和島といえば これ**じゃこ天** あげたてじゃこ天最高ですよ


んん!  こ、これは 綾小路きみまろをよんだのか?

と思いきや 伊予銀行社員の 契島伝説寸劇でした。


この契島伝説ミュージカルが来る11月27日(日)に南予文化会館で発表されます。市民だけでの作品発表ですので、皆さんぜひ見に行って下さいね。




祭りの最後を盛り上げた・・じゃこ天踊り・・です

なかでも 盛り上げに盛り上げた このような出で立ちの人も


私共「うわじま虹色ツーリズム」も参加し 宇和島活性化の一役を担ったと自負しております*


満足感に浸りながら帰路の途中 無月トンネルを出たところで

この夕日に出会いました。  「遊」









2011年11月13日日曜日

産業祭りで活気づく!

11月13日(日曜日)
 今日は<うわじま産業祭り>の日でした。
 午前中は生憎厚い雲に覆われやや肌寒さを感じていましたが、午後からは晴れて気温も少し上がりました。
 さて<うわじま虹色ツーリズム>からも商店街にご覧の様なジャケットを着込んで出店を行い、それぞれの分野で活躍されている物品の出店販売で多くの方との交流が出来ました。
 小生も散歩の途中で商店街に立ち寄り、皆さんの努力されている姿や笑顔を拝見し<頼もしく>思いました。
 今月の定例会には、結果報告がなされますので期待しています。(桜54) 

2011年11月9日水曜日

再会

昨8日 我家 漁家民宿 遊海へお越しいただき一泊致しました。
この人・・いや先生は去る10月19日 宇和島地域雇用創造協議会が「農林漁家民宿開業ノウハウ講座」 としてお招きした講師の先生だったのです。

朝飯前におかあさんと共に撮らせていただいたものです。

これが その講座の時の画像です。
「グリーン・ツーリズムと農林漁家民宿」  私共うわじま虹色ツーリズムとしても
このような農林漁家民宿がぼつぼつ増えて欲しいな! と願っています。

いろんな所からお客さんが来て頂いて、膝をまじえてのよもやま話・・楽しいですよ*
自分にも新たな発見がたくさんあります!

皆さん、お問い合わせください*


問い合わせ先・・・うわじま虹色ツーリズム会長宅  0895-28-0182

         又は   同        事務局長宅 0895-25-3983

  お待ちしております!     「遊」

2011年11月5日土曜日

コスモスⅡ

会場の中山池自然公園には、今や有名な彫刻家となった人の「森の魚」が多数置かれています。
これはクエでしょうか、ほかにも多数あります。
師走になれば 公園一帯がすごいイルミネーションで飾られますので、それを楽しみながら この「森の魚」も見てくださいね*
次はお楽しみというより、びっくり!!
7~80年前の編み物の再現で、わらでコモを作る作業です。
そのコモとは芋や麦を保管するおおきな入れ物の下敷きだそうで、
これで 少しながら隙間を作り腐りを防止したらしいです。

今みたいに物がない時代の工夫=知恵でしょうね

編んでいるのは ご存知虹色ツーリズムメンバーでもあり、地元のお米農家の人です。



あらあら これは?

そうです!

紙切り芸人の登場    はさみを巧みに動かし切った作品が
この下の写真です。
リクエストにもすぐに応じていました。
東京で大道芸人の誘いがかなりあるそうです**





この車知っていますか??

聞いたところ 50年前の製造だそうで、305cc・・現役で走ってきました


なつかしかー・・・・  名前は・・ダイハツミゼット・・


もう60才以上くらいの人しか知らないのでは::と思いました


このように コスモスまつり他色々なところに出没していると、人、物、珍品

などなど出逢いがたくさんあります。


これも 楽しみのひとつですね!


お互い声を掛け合って「がんばろう!」 です。  「完」      「遊」









2011年11月4日金曜日

いやし博に向けて

11月4日(金曜日)
 今日市役所において、アドバイザーの方をお迎えして「えひめ南予いやし博2012」に係る打ち合わせを行いました。
 当うわじま虹色ツーリズムからも会長以下役員さんが参集され、県に提出していました書類の<最終申請に係る協議>を行いました。
 アドバイザーからは、スケジュール(プログラム)の詳細の詰めや、会員の協力体制、行程時の問題点、申請や許可に関すること、予算に関することなどのアドバイスを受けながら徐々に資料を作り上げて行きました。
 小生たちはズブの素人です。細かい事をするにはそれ専門の方の知恵を借らねばなりません。これからアドバイザーや行政の英知を借りながら、最終申請に係る書類を作り上げなければなりません。
 今年度は外に向かっての発信が徐々に出来始めましたので、これからも更なる発信を心掛けようと会員一丸となって進めたいと思います。(桜54)

2011年11月3日木曜日

コスモスまつり

本日 11月3日霧雨の中 第24回コスモスまつり が開催され
私共「うわじま虹色ツーリズム」も参加して参りました。

去年に比べ今年のコスモスは見ごたえがあります

まず 女性実行委員長が開会のご挨拶 「コスモスの種を撒きそれを愛情込めて

育て そして花を咲かす・・・これが人と人との助け合い、おもてなしの心につながっていると思います。今日はこの愛情込めて育て咲かせた花を堪能し、自慢の味の出店もたくさん来ていますので、どうぞごゆっくり秋の一日をお楽しみ下さい」



これが 私達のテントです

地元三間産の米、吉田産のみかん、宇和島の手作り小物、遊子段畑の焼酎そしてじゃがいもを使ったお菓子類 にぎやかな中にも一生懸命がんばりました。


もう一つなつかしのものがあります。

それはパート2で・・

              「遊」








2011年11月2日水曜日

村上先生を囲んで「山野草の採取と料理」

かねてより うわじま虹色ツーリズムで計画していました 愛媛県弓削町の村上律子先生を講師とする上記のような講習会を本日行いました。


この写真は前夜の交流会の模様です。  
左から2人目が村上先生です。

山に登って山野草探しから始まり



持ち帰った草を 無害化どうか確認のあと てんぷらにしたところ  「うまかったー」


名前は後日遊海の君枝ままさんに聞いてくださいね!







本日参加の全員で はいポーズ


食べてはならない野草も数種ありますので、要注意!!


不参加の「遊」より